2015年08月24日
親子3Dプリンターでものづくり!はじめての3Dプリンター体験教室
リビングカルチャースクール講座
親子3Dプリンターでものづくり!誰でもできる!
はじめての3Dプリンター体験教室
2015年の夏は、今話題の3Dプリンタを親子で体験してみませんか?
世界に一つだけの作品、夏の思い出が作れるはず☆
リビングたかまつ 8月22日 1752号 ☆カルチャーニュース☆に掲載!


◆とき 親子教室=8/29(土)、①12:00~13:30 ②13:00~14:30 ③14:00~15:30
◆受講料 親子=2,160円(材料代別途1,000~1,300円)
※子どもが1人増えるごとに500円+材料代1,000円追加
▲とき 体験教室=8/31(月)、①13:00~15:00
▲受講料 体験=2,808円(材料代別途1,500円)
★講師 生活支援センター「サンサン」就労メンバー
〈会場〉 生活支援センター「サンサン」 高松市田村町1151番地1
リビングカルチャースクール講座
申込みは、こちらから⇒http://form1.fc2.com/form/?id=911584
電話での申し込みは⇒TEL.087-811-1777
親子3Dプリンターでものづくり!誰でもできる!
はじめての3Dプリンター体験教室
2015年の夏は、今話題の3Dプリンタを親子で体験してみませんか?
世界に一つだけの作品、夏の思い出が作れるはず☆
リビングたかまつ 8月22日 1752号 ☆カルチャーニュース☆に掲載!
◆とき 親子教室=8/29(土)、①12:00~13:30 ②13:00~14:30 ③14:00~15:30
◆受講料 親子=2,160円(材料代別途1,000~1,300円)
※子どもが1人増えるごとに500円+材料代1,000円追加
▲とき 体験教室=8/31(月)、①13:00~15:00
▲受講料 体験=2,808円(材料代別途1,500円)
★講師 生活支援センター「サンサン」就労メンバー
〈会場〉 生活支援センター「サンサン」 高松市田村町1151番地1
リビングカルチャースクール講座
申込みは、こちらから⇒http://form1.fc2.com/form/?id=911584
電話での申し込みは⇒TEL.087-811-1777
2015年08月10日
【不便改善グッズ製作!】スタイラスペンホルダー第2弾!
【不便改善グッズ製作!】スタイラスペンホルダー第2弾!
高松ボランティア協会、武田事務長さんのところへの打合せにおじゃましました。
試作品2つを持って行き、1つはOKもらいました。残り1つは後日、納品します。
武田事務長さん



武田事務長さんには、不便改善グッズ製作のアイデア、アドバイスをいただいています。
いつもありがとうございます。
私たちの日々の活動は、こちらからご覧ください
・生活支援センター「サンサン」活動Facebookページ⇒https://www.facebook.com/kva.sonoken
・3Dプリンター体験、いつでも開催☆受付中!⇒http://sonoken3dprinter.ashita-sanuki.jp/e820999.html
・障がい者「生活不便改善グッズ試作品」制作!について
「こんなものをつくれないか?」というお問合せを、お待ちしています。
~何でもいいので、お気軽にご相談ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
生活支援センター「サンサン」就労継続支援B型
Facebookページ https://www.facebook.com/kva.sonoken
香川県高松市田村町1151-1
電話 087-814-8280 FAX 087-814-8281
運営;社会福祉法人香川ボランティア協会
URL http://kva-sunsun.jimdo.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
高松ボランティア協会、武田事務長さんのところへの打合せにおじゃましました。
試作品2つを持って行き、1つはOKもらいました。残り1つは後日、納品します。
武田事務長さん



武田事務長さんには、不便改善グッズ製作のアイデア、アドバイスをいただいています。
いつもありがとうございます。
私たちの日々の活動は、こちらからご覧ください
・生活支援センター「サンサン」活動Facebookページ⇒https://www.facebook.com/kva.sonoken
・3Dプリンター体験、いつでも開催☆受付中!⇒http://sonoken3dprinter.ashita-sanuki.jp/e820999.html
・障がい者「生活不便改善グッズ試作品」制作!について
「こんなものをつくれないか?」というお問合せを、お待ちしています。
~何でもいいので、お気軽にご相談ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
生活支援センター「サンサン」就労継続支援B型
Facebookページ https://www.facebook.com/kva.sonoken
香川県高松市田村町1151-1
電話 087-814-8280 FAX 087-814-8281
運営;社会福祉法人香川ボランティア協会
URL http://kva-sunsun.jimdo.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2015年08月03日
車いす用テーブル「Right Now」の紹介!
閑話休題。
今回は3Dプリンタの話題から少し離れます。
地元・香川で地道に車いす用品を独自開発された旭洋鉄工様。
サンサンから徒歩1分のご近所です。より多くの皆様に知っていただきたくご紹介します。
車いす用テーブル「Right Now」
カバン型デスク



10インチのiPadまで物を収納できる鞄型デスクを使う事で、作業環境を素早く提供します。また、テーブルタイプと同様に目的に合わせて作業角度がすぐに変えることができます。
テーブルタイプ

10インチのタブレットが縦横使えるテーブルです。目的に合わせて作業角度がすぐに変えることができます。
~「やりたいことがすぐにできる。」を実現する
次世代型車椅子用テーブルRight Now ニュース~

『次世代型の車椅子用テーブルRight Now』が、介護保険適応となったとのこと!
サンサンの利用者メンバーも何人か試用モニターとしてお手伝いさせていただきました。
その中のひとり、岩崎さんはパンフレットの写真モデルにもなっています。熱心に何度も当事者の感想やアイデアに耳を傾けて、改良を重ねて製
品化されました。多くの皆様に知っていただきたい製品です。
「サンサン」メンバー岩崎さん

旭洋鉄工HP→http://www.kyokuyou-factory.com/
Facebook→https://www.facebook.com/rightnow.kyokuyou
今回は3Dプリンタの話題から少し離れます。
地元・香川で地道に車いす用品を独自開発された旭洋鉄工様。
サンサンから徒歩1分のご近所です。より多くの皆様に知っていただきたくご紹介します。
車いす用テーブル「Right Now」
カバン型デスク



10インチのiPadまで物を収納できる鞄型デスクを使う事で、作業環境を素早く提供します。また、テーブルタイプと同様に目的に合わせて作業角度がすぐに変えることができます。
テーブルタイプ

10インチのタブレットが縦横使えるテーブルです。目的に合わせて作業角度がすぐに変えることができます。
~「やりたいことがすぐにできる。」を実現する
次世代型車椅子用テーブルRight Now ニュース~

『次世代型の車椅子用テーブルRight Now』が、介護保険適応となったとのこと!
サンサンの利用者メンバーも何人か試用モニターとしてお手伝いさせていただきました。
その中のひとり、岩崎さんはパンフレットの写真モデルにもなっています。熱心に何度も当事者の感想やアイデアに耳を傾けて、改良を重ねて製
品化されました。多くの皆様に知っていただきたい製品です。
「サンサン」メンバー岩崎さん

旭洋鉄工HP→http://www.kyokuyou-factory.com/
Facebook→https://www.facebook.com/rightnow.kyokuyou