2015年09月09日
「はじめてふれる3Dプリンタ☆夏休み親子体験会」開催!
先日、開催の「3Dプリンタ親子体験会」の様子です。
iPad3Dアプリ「123D Sculpt+」の操作説明~体験で不思議なキャラクターづくり。
続いてパソコンで「123Dデザイン」を使ったネームプレートづくり。次に3Dプリンタの機械説明。
そして、出力した「自分だけの3Dキャラ」のサポートはがしと研磨。笑い声が絶えない就労室でした!
体験会の様子





私たちの日々の活動は、こちらからご覧ください
・生活支援センター「サンサン」活動Facebookページ⇒https://www.facebook.com/kva.sonoken
・3Dプリンター体験、いつでも開催☆受付中!⇒http://sonoken3dprinter.ashita-sanuki.jp/e820999.html
・障がい者「生活不便改善グッズ試作品」制作!について
「こんなものをつくれないか?」というお問合せを、お待ちしています。
~何でもいいので、お気軽にご相談ください。
リビングカルチャースクール講座
親子3Dプリンターでものづくり!誰でもできる!
はじめての3Dプリンター体験教室
申込みは、こちらから⇒http://form1.fc2.com/form/?id=911584
電話での申し込みは⇒TEL.087-811-1777
iPad3Dアプリ「123D Sculpt+」の操作説明~体験で不思議なキャラクターづくり。
続いてパソコンで「123Dデザイン」を使ったネームプレートづくり。次に3Dプリンタの機械説明。
そして、出力した「自分だけの3Dキャラ」のサポートはがしと研磨。笑い声が絶えない就労室でした!
体験会の様子





私たちの日々の活動は、こちらからご覧ください
・生活支援センター「サンサン」活動Facebookページ⇒https://www.facebook.com/kva.sonoken
・3Dプリンター体験、いつでも開催☆受付中!⇒http://sonoken3dprinter.ashita-sanuki.jp/e820999.html
・障がい者「生活不便改善グッズ試作品」制作!について
「こんなものをつくれないか?」というお問合せを、お待ちしています。
~何でもいいので、お気軽にご相談ください。
リビングカルチャースクール講座
親子3Dプリンターでものづくり!誰でもできる!
はじめての3Dプリンター体験教室
申込みは、こちらから⇒http://form1.fc2.com/form/?id=911584
電話での申し込みは⇒TEL.087-811-1777
2015年09月04日
【不便改善グッズ製作!】スタイラスペンホルダー第2弾!
【不便改善グッズ製作!】スタイラスペンホルダー第2弾!
高松ボランティア協会、武田事務長さんのところへミニタイプ試作品、残り1つを持って行き、OKもらいました。
ミニタイプ、ロングタイプを見事に使い分けされています。
武田事務長さん


武田事務長さんには、不便改善グッズ製作のアイデア、アドバイスをいただいています。
いつもありがとうございます。
私たちの日々の活動は、こちらからご覧ください
・生活支援センター「サンサン」活動Facebookページ⇒https://www.facebook.com/kva.sonoken
・3Dプリンター体験、いつでも開催☆受付中!⇒http://sonoken3dprinter.ashita-sanuki.jp/e820999.html
・障がい者「生活不便改善グッズ試作品」制作!について
「こんなものをつくれないか?」というお問合せを、お待ちしています。
~何でもいいので、お気軽にご相談ください。
高松ボランティア協会、武田事務長さんのところへミニタイプ試作品、残り1つを持って行き、OKもらいました。
ミニタイプ、ロングタイプを見事に使い分けされています。
武田事務長さん
武田事務長さんには、不便改善グッズ製作のアイデア、アドバイスをいただいています。
いつもありがとうございます。
私たちの日々の活動は、こちらからご覧ください
・生活支援センター「サンサン」活動Facebookページ⇒https://www.facebook.com/kva.sonoken
・3Dプリンター体験、いつでも開催☆受付中!⇒http://sonoken3dprinter.ashita-sanuki.jp/e820999.html
・障がい者「生活不便改善グッズ試作品」制作!について
「こんなものをつくれないか?」というお問合せを、お待ちしています。
~何でもいいので、お気軽にご相談ください。