2015年06月19日
新サイト公開!
新サイト公開!READYFORプロジェクト「障がい者が実体験を活かし3Dプリンターで不便改善グッズ制作!」で提案した15個の不便改善グッズ、ほぼ完遂致しました。日本全国から、そして地元香川県からの多くのご支援、情報拡散のご協力、ほんとうにありがとうございました。皆様からいただいた資金をもとに、昨年の12月から約半年をかけ、香川県立高松養護学校様の全面的なご協力をいただき、15の「毎日の生活のちょっとした不便」を改善するグッズ、3Dモデル作成ソフトと3Dプリンターで生み出しました。いままでありそうでないもの。ひとりひとりの事情と個別のニーズに可能な限りマッチしたグッズ。「パーソナル3Dプリンタ」だからこそ、メーカーに頼らず、自分たちでつくってみる!ことができる。医療やエンタテイメントでの活用のような、最先端でもおしゃれでクリエイティブでもないかも知れませんが、確実に、ひとつの試作品でおひとりの方の不便を、少し、改善することができたのではないかと思います。ぜひ、このサイトをご覧ください。出来上がる過程をひとつひとつのグッズのページに記載しました。


・READYFORプロジェクト「障がい者が実体験を活かし3Dプリンターで不便改善グッズ制作!」
⇒http://sunsun3d.jimdo.com/
私たちの日々の活動は、こちらからご覧ください
・生活支援センター「サンサン」活動Facebookページ⇒https://www.facebook.com/kva.sonoken
・3Dプリンター体験、いつでも開催☆受付中!⇒http://sonoken3dprinter.ashita-sanuki.jp/e820999.html
・障がい者「生活不便改善グッズ」制作!について
こんなもの出来ないかなぁ~何でもいいので、お気軽にご相談ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
生活支援センター「サンサン」就労継続支援B型
Facebookページ https://www.facebook.com/kva.sonoken
香川県高松市田村町1151-1
電話 087-814-8280 FAX 087-814-8281
運営;社会福祉法人香川ボランティア協会
URL http://kva-sunsun.jimdo.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


・READYFORプロジェクト「障がい者が実体験を活かし3Dプリンターで不便改善グッズ制作!」
⇒http://sunsun3d.jimdo.com/
私たちの日々の活動は、こちらからご覧ください
・生活支援センター「サンサン」活動Facebookページ⇒https://www.facebook.com/kva.sonoken
・3Dプリンター体験、いつでも開催☆受付中!⇒http://sonoken3dprinter.ashita-sanuki.jp/e820999.html
・障がい者「生活不便改善グッズ」制作!について
こんなもの出来ないかなぁ~何でもいいので、お気軽にご相談ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
生活支援センター「サンサン」就労継続支援B型
Facebookページ https://www.facebook.com/kva.sonoken
香川県高松市田村町1151-1
電話 087-814-8280 FAX 087-814-8281
運営;社会福祉法人香川ボランティア協会
URL http://kva-sunsun.jimdo.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Posted by 障害者・高齢者3Dプリンタファクトリー at 17:00│Comments(0)
│広報・PR活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。